道P連役員のつぶやき
25/02/10
令和6年度北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議
こんにちは、会長後藤です。北海道各地、特に道東方面の大雪のニュースにびっくりしていました。臨時休校になったところもたくさんあったようで。普段雪が少ないところのドカ雪は心配になります。雪山で見通しが悪くなったり、道幅が狭くなったりしていると思うので交通事故等にはくれぐれも注意をしてほしいです。
さて、本日2月10日(月)は表題の会議に参加してまいりました。前回は昨年10月に札幌サンプラザで表彰式やイベントが開催されましたが、今回は京王プラザホテルでロの字を囲んだ会議です。北海道副知事、道警本部長代理、北海道教育長のご挨拶の後、様々な取り組みについての報告がありました。犯罪件数はコロナ後微増しているとのことです。SNSなどを使った詐欺や高齢者を狙った犯罪、青少年が巻き込まれる事件など心配は尽きません。それでもこの会議体に所属する北海道全体を網羅する各団体の取り組みや、活動報告を聞いていると、子どもたちや私たちも日頃からたくさんの方々に守られているのだと感じました。残念ながらこれらの活動ですべての犯罪が無くなることはありません。しかし、 子どもたちや私たちがいつ事件や事故に巻き込まれるかは分かりませんので、これらの活動を続け防犯に対する意識付けや知識を得ることは、とても意味があると感じています。今後も私たちは様々なアンテナを張り巡らし、事件や事故の抑止力となるべく活動を続けてまいります。北海道の子どもたちが笑顔で暮らせるように、北海道PTA連合会も頑張ります!
北海道PTA連合会 会長 後藤 一樹



お隣の席は北海道教育委員会、中島教育長でした。